ニューアグリベースとは

近年、農業従事者の高齢化や担い手の減少、人手不足等にともなう労働力の低下、さらには農産物の自由化や価格の低迷、消費の多様化など、農業を取り巻く情勢は厳しい状況にあります。

また、農地利用の多様化やAI・IT・IOTを活用したスマート農業の台頭など地域農業は大きな変革の時期を迎えています。

このような地域農業の現状を踏まえ、行政と農協が一体となり互いに情報の共有を図り、新たな農産物生産技術の開発研究、新作物の産地化及び地域農業者の人材育成・担い手確保、新たな販路拡大及び出口戦略等の取組を行い、攻めの農業を実施するために設立されました。

行政と農協のみならず、地域農家及び宮崎県の関係機関、民間企業と連携し、地域農家の農産物の収量増及び所得の向上等に繋げるとともに持続可能な地域農業の実現を目指します。

新富町と児湯農業協同組合と共同で設立

新富町と児湯農業協同組合が一体となり、新しい農業公社を設立し、互いに情報の共有を図り、次世代に繋ぐ人材を育成し、攻めの農業を実施することによって町内農家の生産活動を支援する体制の確立を図ります。

ビジョン

農業を通じて人と人とが響きあい

新しい農業を産みだす世界を創造する

ニューアグリベースが目指すもの

①時代に対応した多種多様な人材の育成

②人口減少時代においてスマート農業等を活用した効率的な農業産業の構築

③国内需要から海外需要まで生き残るためにDX等を活用した新たな販路や事業支援

④地域内だけでなく全国・海外の企業等と連携した視野の広い事業の構築

⑤農業だけでなく様々な業種と連携した事業の構築

地域とともに

ニューアグリベースは、新富町、児湯農業協同組合、民間企業、地域農家、宮崎県関係機関等と連携し、本県サッカーチームのデゲバジャーロ宮崎(J3)の本拠地スタジアムの北側に位置する「新富町三納代北地区(活性化施設予定地)約8ha」を活用します。

活性化予定地の農業研究等エリア(約4ha)内に、新規農業参入ハウス、新規作物の栽培及び試験研究用ハウス等、また、直売所等エリア(約4ha)内に、農畜産物直売所、商品開発加工施設等の施設整備事業を展開する予定です。

新富町三納代北地区(活性化施設予定地)

橋渡し役として

一般社団法人ニューアグリベースでは、宮崎県新富町の新規就農者向け研修「新富アグリカレッジ」と連携し、新規就農者と地域農家の「橋渡し役」として、研修生のサポートを行います。